https://edulearn2change.com/article-learner-autonomy-understanding-the-process/
Learner Autonomy: Understanding the Process
学習者の自律性:プロセスの理解
02 January 2022/ By Zineb DJOUB
2022年1月2日/ ことにより、 ジネブ・ジョウブ
With the increasing interest in lifelong learning and the need to acquire and renew one’s skills and knowledge, learner autonomy is getting crucial. To be effective citizens in a knowledge-based society, learners will be more forced to rely on their resources to learn new things, apply their knowledge in new contexts and be capable of adapting themselves to the new demands of a rapidly changing world.
生涯学習への関心が高まり、スキルや知識を習得・更新する必要性が高まる中、学習者の自律性が重要になってきています。知識集約型社会で効果的な市民になるためには、学習者は新しいことを学び、新しい状況で知識を適用し、急速に変化する世界の新しい要求に適応するために、自分のリソースに頼ることを余儀なくされるでしょう。
Therefore, to meet such expectations, the notion of learner autonomy is becoming a ‘buzzword’ in teaching and an educational objective that needs to be targeted.
したがって、そのような期待に応えるために、学習者の自律性の概念は、教育における「流行語」であり、ターゲットを絞る必要のある教育目標になりつつあります。
To clarify its process, this post provides a historical overview, definitions of the concept and how it differs from other related terms.
そのプロセスを明確にするために、この投稿では、歴史的な概要、概念の定義、および他の関連用語との違いについて説明します。
A Historical Overview
歴史的な概要
The development of autonomy gained support a long time ago in cognitive psychology through philosophers’ ideas such as Galileo, Rousseau and Dewy.
自律性の発展は、ガリレオ、ルソー、デューイなどの哲学者の考えを通じて、認知心理学でずっと前に支持を得ました。
Galileo, for instance, believed that “you cannot teach a man anything you can only help him find it within himself” (Benson,2000, p.22).
たとえば、ガリレオは、「人に何かを教えることはできず、彼が自分自身の中にそれを見つけるのを助けることしかできない」と信じていました(Benson、2000、p.22)。
Similarly, Dewy (1933) emphasized the importance of autonomy in learning stating: “the starting points of activities must be the learner’s own felt needs so that educational aims must be those of the learners rather than those of the teachers” (cited in Benson,2000, p.22).
同様に、Dewy(1933)は、学習における自律性の重要性を強調し、「活動の出発点は学習者自身の感じたニーズでなければならない。したがって、教育目標は教師のものではなく、学習者のものでなければならない」(Benson、2000、p.15)。22)。
In the same vein, the development of psychology started to focus more on the individual, claiming that the latter should be given a central place in his/her development.
同様に、心理学の発達は、個人にもっと焦点を当て始め、後者が彼/彼女の発達の中心的な位置を与えられるべきであると主張しました。
Constructivism, a learning theory was dominating as a reaction against the 1950s and 1960s behaviourism that defines learning as a passive accumulation of information. It advocates the shift from the transmission model of learning to the experiential model where learning is discovered rather than thought (Benson & Voller, 1997).
1950年代と1960年代の行動主義に対する反応として、学習理論である構成主義が支配的でした。これは、学習を情報の受動的な蓄積と定義しています。それは、学習の伝達モデルから、学習が思考ではなく発見される経験モデルへの移行を提唱しています(Benson & Voller、1997)。
With the development of learner-centered approaches to teaching, teachers and learners’ roles were changing. Learners were no longer considered as passive recipients of knowledge, but as active participants who are involved in the teaching-learning process.
学習者中心の教育アプローチの発展に伴い、教師と学習者の役割は変化していました。学習者はもはや知識の受動的な受け手ではなく、教育学習プロセスに関与する積極的な参加者と見なされました。
In the 1980s and 1990s, a variety of approaches that fit beneath the umbrella of student-centered learning emerged; all of which include autonomous learning among them the learner-centered curriculum, the negotiated syllabus, project-based learning, etc.
1980年代と1990年代には、学生中心の学習の傘の下に収まるさまざまなアプローチが登場しました。 これらすべてには、学習者中心のカリキュラム、交渉されたシラバス、プロジェクトベースの学習など、自律的な学習が含まれます。
These approaches aim to offer greater flexibility of timetable and syllabus while making learning more centered, more motivating and more efficient.
これらのアプローチは、時間割とシラバスの柔軟性を高めながら、学習をより中心的で、よりやる気を起こさせ、より効率的にすることを目的としています。
The development of the internet and the advancement of digital technology has been engaging individuals’ interest to learn, discover and search for information for themselves.
インターネットの発展とデジタル技術の進歩により、個人は自分自身で情報を学び、発見し、検索することに関心を持っています。
Such attitudes are required to respond to the globalization challenges which are imposing a new paradigm in education where ‘the self’ plays a significant role in the learning process.
このような態度は、「自己」が学習プロセスで重要な役割を果たすという教育の新しいパラダイムを課しているグローバリゼーションの課題に対応するために必要です。
Learner Autonomy Definition
学習者の自律性の定義
Learner autonomy has been defined as the ability or attitude to take charge of one’s learning.
学習者の自律性とは、自分の学習に責任を持つ能力または態度として定義されています。
An autonomous learner is the one who independently sets aims and goals for his/her learning, exercises a choice over the learning materials, tasks and methods. He/she also reflects regularly on his/her learning, selects and uses effective learning strategies and monitors his/her learning progress.
自律的な学習者とは、自分の学習の目的と目標を自主的に設定し 、学習教材、課題、方法の選択を実践する人のことです。また、定期的に自分の学習を振り返り、効果的な学習戦略を選択して使用し、学習の進捗状況を監視します。
This means, to get autonomous, learners need to build up a skill set that allows them to control their learning.
つまり、学習者が自律的になるためには、学習をコントロールできるスキルセットを構築する必要があります。
So, learner autonomy needs to be fostered mostly by formal learning where learners are provided with the necessary tools which may help develop their autonomy. This process is labelled ‘autonomization’ (Little, 2003).
したがって、学習者の自律性は、主に正式な学習によって促進される必要があり、そこでは学習者が自律性を発達させるのに役立つ可能性のあるツールが提供されます。このプロセスは「自律化」と呼ばれています(Little、2003)。
However, the learner’s possession of knowledge and skills does not necessarily pave the way to autonomous learning if they are not provided with a context that supports their feelings of autonomy. Learners need to feel motivated and self-efficacious to use such skills and knowledge effectively.
しかし、学習者が知識やスキルを持っているからといって、自律的な学習への道が開かれるとは限りません。これは、学習者の自律性を裏付ける文脈が提供されていない場合です。学習者は、そのようなスキルや知識を効果的に使用するために、やる気と自己効力感を感じる必要があります。
To foster autonomy, we need to help our students develop the ability to have certain control over their learning (through modelling and providing practice) and also boost their feeling of motivation and self-confidence to engage successfully in its process (through feedback and incentives).
自律性を育むためには、生徒が(モデリングと実践を通じて)学習をある程度コントロールする能力を身に付け、また、そのプロセスに成功裏に取り組むためのモチベーションと自信を高める(フィードバックとインセンティブを通じて)支援する必要があります。
This also implies that autonomy depends on the context where learning is taking place. If this context restrains learners’ freedom of choice they may not develop their autonomy even if they are willing to do so.
これは、自律性が学習が行われている状況に依存することも意味しています。この文脈が学習者の選択の自由を制限する場合、学習者はそうする意思があっても、自律性を発達させない可能性があります。
So, autonomous learning cannot be practised without giving authority to this feeling and recognizing students as legitimate members who can involve in making decisions over their learning process.
したがって、この感情に権限を与え、生徒を学習プロセスの決定に関与する正当なメンバーとして認識することなしに、自律学習を実践することはできません。
Learner autonomy is a capacity that has two components. 1) Ability that depends on both knowledge and skills to make decisions and carry them out. 2) Willingness depends on having both the motivation and the confidence to take responsibility for learning. Since it has to do with learners’ freedom to make their own choices, its development depends as well on the educational and social context of the learner.
学習者の自律性は、2つの要素を持つ能力です。1)意思決定を行い、それを実行するための知識とスキルの両方に依存する能力。2)意欲は、学習に責任を持つ動機と自信の両方を持っているかどうかにかかっています。それは学習者が自分で選択する自由と関係があるため、その発展は学習者の教育的および社会的文脈にも依存します。
Learner Autonomy and Other Related Concepts
学習者の自律性とその他の関連概念
Autonomy in learning has been related to terms like self-instruction, self-direction, self-access and independent learning. Yet, these relate to autonomy but they are not synonyms of it since they describe various ways and degrees of learning by yourself.
学習における自律性は、自己指導、自己指示、自己アクセス、自立学習などの用語に関連しています。しかし、これらは自律性に関連していますが、自分で学習するさまざまな方法と程度を説明しているため、自律性と同義語ではありません。
What is then the difference between learner autonomy and these terms?
では、学習者の自律性とこれらの用語との違いは何ですか?
Self-instruction
自己指導
Within self-instruction, the learner, with others or alone, is working without the direct control of a teacher. Still, the teacher remains the one who makes decisions concerning what and how to learn, in addition to how it is assessed.
自己指導では、学習者は他の人と一緒に、または一人で、教師の直接の制御なしに作業しています。それでも、教師は、それがどのように評価されるかに加えて、何をどのように学ぶかについて決定を下す人のままです。
This is not autonomy since learners have to be involved in making such decisions.
これは自律性ではなく、学習者がそのような決定に関与する必要があるためです。
Besides, learner autonomy does not imply working alone. Nor does it negate the teacher’s role. Students need to receive guidance to develop effective strategies, so that they do not “waste a lot of time through the use of ineffective strategies and eventually come to the conclusion that autonomous approaches simply do not work” (Sheerin, 1997, pp.63-4).
また、学習者の自律性は、一人で取り組むことを意味するものではありません。また、教師の役割を否定するものでもありません。学生は、「効果のない戦略を使用して多くの時間を浪費し、最終的には自律的なアプローチが単に機能しないという結論に達する 」ことを避けるために、効果的な戦略を開発するためのガイダンスを受ける必要があります(Sheerin、1997、pp.63-4)。
Self-Direction
セルフディレクション
Self-direction is a particular attitude to the learning task, where learners accept responsibility for all the decisions about their learning but they act independently unless they are told how to do that. They are, thus, in need of an expert’s instructions (not possessing the knowledge/skills to control their learning).
自己指示とは、学習課題に対する特定の態度であり、学習者は自分の学習に関するすべての決定に責任を持つが、その方法を指示されない限り、独立して行動する。したがって、彼らは専門家の指導を必要としています(学習を制御するための知識/スキルを持っていません)。
Also, learners can make such decisions without being conscious of this process. Unlike autonomous learning that involves conscious reflection and decision making, (meta-cognitive processes).
また、学習者はこのプロセスを意識せずにそのような決定を下すことができます。意識的な反省と意思決定を伴う自律学習とは異なり、(メタ認知プロセス)。
So, the type of choices autonomous learners make is more likely to be efficient and used effectively more than those made by self-directed learners. Because they are based on ‘their conceptual understanding’ of their way of learning, their knowledge and the different learning strategies (Reinders, 2000).
つまり、自律的な学習者が行う選択の種類は、自主的な学習者が行う選択よりも効率的で、効果的に使用される可能性が高くなります。なぜなら、彼らは学習方法、知識、およびさまざまな学習戦略(Reinders、2000)の「概念的理解」に基づいているからです。
Self-Access
セルフアクセス
It refers to the materials which are made available for learners to learn without depending a lot on the teacher. So, they can work without a teacher or with very limited teacher support.
これは、学習者が教師にあまり依存せずに学ぶために利用できる教材を指します。そのため、教師がいなくても、または非常に限られた教師のサポートを受けて働くことができます。
Teachers can perform roles such as counsellor, evaluator, assessor, manager, organizer, information provider while learners can act as a planner, self-assessor and organizer.
教師はカウンセラー、評価者、評価者、マネージャー、オーガナイザー、情報提供者などの役割を果たすことができ、学習者はプランナー、自己評価者、オーガナイザーとして行動することができます。
Self-access cannot be equated with learner autonomy since it refers to the materials that can help learners develop their autonomy.
セルフアクセスは、学習者が自律性を発達させるのに役立つ教材を指すため、学習者の自律性と同一視することはできません。
Still, using self-access materials does not necessarily imply making learners autonomous since autonomy does not depend on learning in a particular way as pointed out by several scholars (Sturtridge,1997).
それでも、セルフアクセス教材を使用することは、必ずしも学習者を自律的にすることを意味するわけではありません。なぜなら、自律性はいくつかの学者によって指摘されているように、特定の方法での学習に依存しないからです(Sturtridge,1997)。
It depends rather on the freedom that learners have to take control of their learning. and on devising a system that provides them with the choice of learning in their own way (Cook, 2001). So, if these are provided, self-access learning can support the development of learners’ autonomy.
それはむしろ、学習者が自分の学習をコントロールする自由に依存します。そして、彼らに彼ら自身の方法で学習の選択肢を提供するシステムを考案することについて(Cook、2001)。したがって、これらが提供されれば、セルフアクセス学習は学習者の自律性の発達をサポートすることができます。
Independent Learning
自立学習
Does learner autonomy mean being independent in one’s own learning?
学習者の自律性とは、自分自身の学習において自立していることを意味しますか?
There has been a misconception that learner autonomy entails absolute independence from the teacher.
学習者の自律性は、教師からの絶対的な独立を伴うという誤解があります。
Since it requires a set of skills and strategies, besides conscious awareness of the learning process, teacher’s support is necessary to achieve that aim.
それには一連のスキルと戦略が必要なため、学習プロセスを意識的に認識するだけでなく、その目的を達成するためには教師のサポートが必要です。
Thus, learner autonomy does not mean learning alone without a teacher. Learners have a role to assume which needs to be related to appropriate and environmental support, rather than with withdrawal or total detachment. Interdependence is crucial to the development of their autonomy.
したがって、学習者の自律性とは、教師なしで一人で学ぶことではありません。学習者は、引きこもりや完全な離脱ではなく、適切で環境的なサポートに関連する必要があると想定する役割を持っています。相互依存は、彼らの自律性の発展にとって非常に重要です。
Providing support to our students is necessary, but we should also allow certain freedom or independence to help them get autonomous.
学生にサポートを提供することは必要ですが、彼らが自立できるように、一定の自由や独立性も認めるべきです。
This is so since autonomy also has an individual dimension, where learners’ reflection over their learning, motivation, their personal needs, learning styles and self-assessment count.
これは、自律性には個々の側面もあり、学習者が自分の学習、モチベーション、個人的なニーズ、学習スタイル、自己評価に対する反省を重視するためです。
Our support needs to guide, support and nudge students to be autonomous rather than encouraging their passivity and reliance on us.
私たちのサポートは、学生が受動的で私たちに依存することを奨励するのではなく、学生が自律的になるように導き、サポートし、後押しする必要があります。
Therefore, we need to be well-prepared and well-equipped to know what kind of support our students need to develop their autonomy, in addition to when and how this support should be provided in accordance with the learning context.
したがって、私たちは、学生が自律性を発達させるためにどのようなサポートが必要か、また、このサポートが学習状況に応じていつどのように提供されるべきかを知るために、十分な準備と十分な準備をする必要があります。